タグ別アーカイブ: 鋳物

ピューター合金でのツマミ、把手の制作

ピューター合金鋳物でのツマミ、把手の取り付けのご希望です。
以前制作した厨子.4で使ったものが気に入られたようです。
良い機会なので、制作工程を書くことにしました。

完成したツマミと把手

ピューター合金

ピューター合金は錫(すず)の合金で、一般的に錫(Sn)91%:アンチモン(Sb)7%:銅(Cu)2%で調整されています。錫のみでは剛性が出ません。わたしが初めて手掛けた際100%の錫が良い!と勝手に思い込み作ったのですが柔らかすぎて手の力で変形してしまい改めてピューター合金を購入し直しました。
ピューター合金は銀白色の光沢で美しく、その歴史は紀元前まで遡るとも言われ、欧州を中心に日常品、工芸品(アーツ・アンド・クラフト運動、アール・ヌーヴォーなど)として評価されてきたものです。好き嫌いもありますが、型の異物の黒い汚れが残ってもそれが逆にアンティークさを醸し出します。
融解温度が320度程度と低温であることから家庭用のカセットコンロの火力でも十分に融解できます。錫が主成分であるためにヤスリや鋸などの加工は容易ですが、機械的強度・剛性は真鍮よりも低くネジ山を切っても直ぐにナメてしまいます。そのためビス止めをする際は六角ナットを埋め込む必要があります。

制作工程

ピューター合金での制作工程を書いていきますが、わたしなりのものです。人によってはモデルを抜いて注湯したりもすると思います。試される方は色々工夫してみてください。

  1. 発泡スチロールでモデルを作る。モデルは溶けてほぼ無くなります。
  2. 鋳造用の箱を作る。
  3. モデルを鋳物用の砂に埋める。
  4. 融解したピューター合金を注湯する。
  5. 冷えたら型から取り出す。
  6. ワイヤブラシで掃除する。
  7. バリや余分な部分を除去する。
  8. 磨きをかけるなどして仕上げる。

となります。以下、ナットを埋め込むツマミ、把手の制作工程を写真と注意したことなどを書きます。

続きを読む ピューター合金でのツマミ、把手の制作