残ってた材で子供椅子

姪っ子の息子が一歳半。座卓もまだまだ高い。ということで子供椅子を作ってあげることに。気楽なプレゼントなので残っていた材で作ることにした。

10年程前のタモの残りを使うことにする。50mm×20mmの角材は改めて製材するほどの狂いはなかったのでそのまま使用することにしたが、幅180mm、厚み15mmの板目材は反りが出ていて面出しして厚みを整えると5mm程度になってしまう。そこで反りを座の窪みとして活用することで厚みを確保する方法を取る。この方法は何度もやっていて座板、背もたれなどにも活用している。アイロンなどで下手に矯正すれば割れが生じたりもするし、10年以上板材で放置していた材は思うような矯正は難しい。
すでに材の最大寸法が決まっているのでその枠内でデザインし原寸図面を引いていく。シンプルな構造としたかったので作図も加工、組み立ても容易にする。

工夫した箇所は後脚と笠木の取り付け部分

前側を枘、後ろ側は支えという構造。肘掛けと後脚との接合で良く用いる組み方。
今回は前後の脚を平行にしていることから、後脚に組む座板の枘位置と笠木の枘位置の幅が同じになる。
このため、笠木の枘加工はR加工をする前の角材の状態で済ませてしまう。枘穴は角鑿盤、支えは傾斜盤で容易に行えるし精度も出る。脚側も斜め加工した面を基準として枘と支え部分を加工すれば良いので通常の枘加工と変わらない。

 

子供椅子

久し振りにタモの加工。軽〜! やわ〜!
姪っ子のお腹にもう一人。子供椅子は二脚にした。

 

おまけ

三寒四温というけれど、一日の間に何度も春の陽気と雨かと思えば霰が叩きつけて来る春雷が繰り返される。子供椅子のオイルフィニッシュは乾いてくれない‥‥

霰

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です