タグ別アーカイブ: 東日本大震災

3.11 もう9年、まだ9年

東日本大震災から9年。もう9年、まだ9年か、と。

”忘却は人間の特権”と言われるが、被災者の方達、支援に携わって来た方達にとっては消し去ることの出来ない深い傷。

現在避難されている方達は4万人から4万7,000人と報道されている。

避難者統計

東北大学災害科学国際研究所・災害統計グローバルセンター・東日本大震災関連統計データベース(出典:復興庁)(http://www.geje-gcds.jp)を見てみると、震災直後約47万人の避難者数は震災1年半後の2012(平成24)10月では約33万人、10月と4月の半年毎の統計で2016(平成28)年2月で避難者数は約17万人とある。2020年3月で4万人から4万7,000人、半年毎に約2万人ずつ減少している。そんなにキレイに減少するものだろうか?原発事故の福島では4万人が福島を離れて生活している(朝日新聞デジタル)、震災地域の報道からは帰還者数は20〜40%、6割以上の方達がふるさとを離れたままだというのに4万人から4万7,000人とは信じ難い。これらの数字がアベ政権の復興アピールとして捻出されたものならば、忘却へ後押しするものでしかない。

アベ政権は、福島第一原発の汚染水を海に流す方向で動いている。メルトダウンした原子炉冷却の汚染水は毎日200t汲み出され既に100万tを超えている。双葉町大熊町に積まれた汚染土は東京ドーム340個分(朝日新聞デジタル)。
汚染水と汚染土、アベ政権と重なって仕方ない。
ケツを拭えぬ原発はいらない!ケツを拭わぬアベはいらない!

玄関先の沈丁花が匂ひ始めた。
9年放置されたままの庭先にも沈丁花はあるだろうか。家人の鼻をくすぐることもなく。

沈丁花2020.03

3.11に思う

3月10日の朝日新聞デジタルから

朝日新聞デジタル3.10

内閣府統計から

内閣府人的被害3.10

5年目の3.11から

3月10日の朝日新聞デジタルの記事を読んで体が硬ばった。被災地の福島の自殺者が多いことに、である。

内閣府調査の人的被害の死亡者数のうち、岩手、宮城、福島3県のみ抜粋して見てみると3県合計で15.827人。岩手29.5%、宮城60.3%、福島10.2%となる。
警察庁の2016年2月末までの震災関連死は、3県合計で3.405人。岩手13.5%、宮城27.0%、福島59.5%となる。
内閣府による2011年6月から2016年1月末の自殺者は、3県合計で157人。岩手22.3%、宮城25.5%、福島52.2%となる。

福島の震災関連死、自殺者の多くが福島第1原発事故によるものであることを疑う人はいないだろう。
これらの数字は、最終的な数字ではなく震災5年目時点の数字であることを肝に銘じなければならない。
被災された人が帰るところは「死」ではないのだ。

除染作業による廃棄物、核のゴミの最終処分場も決まらない‥‥事故が起きようが起きまいが核は処理できないものであることを、アベ政権と電力各社は捻じ曲げた解釈・説明をして推し進めてははならないのだ。

アベ ヨ ! オマエ ハ ナニ ガ ホシイ ノダ !!

大津地裁の判決は、民意である。

3月11日

東日本大震災から4年の時が過ぎました。

亡くなられた方たちに今一度心から手を合わせます。

亡くなられた方、行方不明の方を合わせると、わたしの故郷である石川県羽咋市の2万4,000〜2万5,000全市民(市町村合併前)がいなくなることになります。ましてや瓦礫に覆い尽くされること、想像することさえ怖くなります。

ビッグデータに思うこと

先日、NHKのテレビ放映でビッグデータによる震災の解析がなされていました。素晴らしいデータだと思いました。1,000ものデータからの解析とのことでした。

福島原発被害の細やかなデータは無いのでしょうか?原発被害の詳細なデータを明らかにすべきだったと思います。原発が無かった時と、建設、稼働、被害、経済的なことの比較のデータもあったのではないでしょうか?それとも意図的に出さない?

1,000ものデータが手元にあっても、どの項目を選択し解析するかは番組制作者の意によるものと思います。また、原発を推進するか、しないかの視点によって解析されるデータは大きく変わるものと思います。どんなに素晴らしいデータがあっても、生かすも殺すも意思次第となるようで怖いです。きっとそれらのビッグデータは高額な商品となっているのでしょう。出来れば多くのビッグデータを見たいものです。

個々への思い

阪神淡路大震災、東日本大震災‥‥想像できない被害は言葉に出来ない大きな衝撃でした。今、視線は被害の大きさから被害に遭われた個々の人へとなり、その方達の強さに自らを恥じ叱咤しています。
人は厄介なもので、身に降りかからないとその痛みは分からない。わたしも痛感しています。

もう一度、自分に対しても言い聞かせます。

 

生きる

生きるということ
生きて来たということ
生きているということ

生きていたということ
生きて行くということ
生き合うということ

生きるということ

生ききるということ

2014年3月11日 

東日本大震災3.11から3年となる。震災で亡くなられた方々に、改めて合掌。
復興への取り組みが数多く行われていると報じられているものの、瓦礫が撤去された土地は草が生えているだけか‥‥復興支援住宅建設は阪神淡路大震災3年後と比較して10分の1にも満たないという。単純な比較は無理もあるだろうけれど、被災された方々に一日でも早い復興を。

政府は軍靴の紐を結び始め、ケツを拭ぐえぬ原発の推進を掲げる。「アベノミクス」というのは「安倍のみクス」ッと笑うところから付けたんだろう。ウィーンで震災復興を願い「第九」が合唱された。彼等を見た後に安倍が映し出されると反吐が出る。

2011年3月11日 

桜の風の中で真新しいランドセルたちがキラキラ。
心温められる季節が巡って来た。
この子達に、わたし達は伝えて行かねばならないことがあると思う‥‥
生きる

生きるということ
生きて来たということ
生きているということ

生きていたということ
生きて行くということ
生き合うということ

生きるということ

生ききるということ