カテゴリー別アーカイブ: 覚え書き

「沖縄の民主主義とサンゴ礁を救おう!」署名

沖縄の県民投票を終えてRob Kajiwaraさんが、「沖縄の民主主義とサンゴ礁を救おう!」という内容でホワイトハウスに対して新しい署名を始めました。わたしも署名しました。

Rob KajiwaraさんのTwitterの内容は

Now that the Referendum is over, we have started a new White House petition:

Save the democracy and coral reef of Okinawa 

https://petitions.whitehouse.gov/petition/save-democracy-and-coral-reef-okinawa …

18:24 – 2019年2月27日

です。請願サイトには上記をクリックして入ることが出来ます。

「沖縄の民主主義とサンゴ礁を救おう!」署名

署名方法は辺野古新基地建設反対署名と同様です。
署名後にメールが届きます。メール内の
Confirm your signature by clicking here.
をクリックして署名が完了です。


落ちてた鳥の巣

確定申告の書類作成で一息。裏庭に出ようとしたら庭木の下に鳥の巣が落ちている。

庭に猿の一群、鹿の家族が出て来る自然豊かなこの地、野鳥もいろいろ見かけるし鳴き声も楽しませてくれる。
昨年、庭木に集っていたムクドリ(かな?)が巣作りしていたようだ。庭木に野鳥が巣作りする環境を嬉しく思うのだけれど、プラ紐で作られた巣を見ると悲しくなったりもする。
枯れ枝よりもプラ紐の方が丈夫で便利ということをムクドリは知っている、と解することも出来るのだが‥‥


 

さらばじゃ、iPhone5s

2014年6月にガラケーからiPhone5sに。
4年後の昨年夏頃からディスプレイ上部が膨らみ始め、とうとうSteve Jobsの最終デザイン(と聞いている)からさよならすることになった。

バッテリーが膨らんだiPhone5s

Macとの出会いから

中小の企業でもパソコンが使われるようになった1980年から90年。勤め先でMacとかいうパソコンが1台入った。パソコンに詳しい後輩がグラフィック系に強いパソコンだ、とパソコン嫌いのわたしに使い方を教えてくれた。初めてのMacはperformerだったか、5210だったか、LC575だったか‥‥
2000年に退社する頃には全社員のデスクにMacが置かれるようになったが、マス目の原稿用紙に手書きすることが好きだったわたしはMacで原稿を書くことはなく、グラフィックの仕事のみに使っていた。そのためか、使用していたソフトはIllustrator、Photoshop、Page Makerなどで偏りが激しかった。TextやExcelさえ使ったことはなかった。

けれど退職金で大枚をはたきすぐさまMac G4(OS9)を購入。木工というアナログな仕事もパソコンがないと事業の円滑化を計れないと自宅でパソコン環境を整え一般的なソフトもそれなりに習得した。
食うことさえままならない木工生活。とてもじゃないがMacの更新などできるはずもない。Macのみ対応のHP制作ソフトPage Mill(更新されずに消え去った)でのwebサイト構築、プロバイダーのサイト提供中止、OS9がネットに対応してくれなくなるetc.
JW-cadを使うためにWindows用のパソコンを安価に作ってもらったものの、それも故障してしまう。
2013年にMac miniを何とか購入し、パソコン環境を再構築。翌年携帯会社もやっとiPhponeの取り扱いを始め、パソコンと携帯の情報共有化を進めるためiPhone5sを購入。

愛着があったiPhone5sはバージョンアップするたびにバッテリーの消耗が激しくなるものの、Steve Jobsの最終デザインでもありバージョンアップ出来なくなるまでは使い切ろうと思っていた矢先、ディスプレイに爪が引っかかる。覗くとディスプレイが1mmほど浮いている。
Appleに問い合わせたところ「バッテリーの膨張です。発火する恐れがあります。早めにバッテリー交換と修理が必要。費用は5,000〜33,000円。」ならば、更新するか!と8を10月に購入。5sは寝室でラジオ、オーディオ替り。冬に突入するから発火もしないだろうと使っていたけれどTouch IDが使えなくなり、バッテリーの状態も芳しくない。

先日、iPhone5sをショップに持ち込み廃棄処分手続き。さらばじゃiPhone5s!

単なる携帯電話という道具ではあるけれど愛着があった。わたしが作るものも愛着を持ってもらえるものでないといけない、などと。


クリスマス プレゼント

町内の子供達からクリスマス プレゼント。

今年の夏、町内の納涼祭に檜の板を琵琶湖の形に切り抜いたものを子供達にプレゼントした。
その板にお礼のメッセージを書いたものが届いた。心がホッとするクリスマス プレゼント、ありがとう!Merry Christmas!!


辺野古新基地反対署名

わたしは、辺野古新基地建設に反対します。請願サイトにサインしました。

ホワイトハウスの請願サイトはこちらをクリック 2019年1月7日まで。

琉球新報の記事を貼ります。
注意:メールが届いた後に、メール内の Confirm your signature by clicking here. をクリックしなければ署名したことにはなりません。

琉球新報記事