タグ別アーカイブ: 弦高調整

ギターの弦高調整

2年前に中古で購入した1980年代の小平ギター工房製のクラシックギター。1980年代製を選んだのは、その時期のギターの材料は質が良かっただろう、と勝手に思い込んでのこと。他のギターと比較していませんが、わたしにとっては十分な音質です。
しかしながら正規ルートからの購入ではなかったため調整はされておらず、入手した当初から弦高が高く押さえ難かったのです。
仕事に一区切りが付いたので、弦交換にあわせて弦高調整することにしました。
ネットで標準的な弦高、調整方法を調べて進めることにします。
弦高は低ければ押さえやすいのですが低過ぎるとフレットに弦が当たるビビリが生じます。自分の演奏に合った弦高にすると良いですね。
弦高はフォークギターもクラシックギターも弦中央の12フレット目で計測します。一般的にフォークギターでは2.6〜2.8mm、クラシックギターでは2.7〜3.0mmくらい。

ギターの写真

 

ギターの弦高調整手順

ネックの反りを確認します。反りがある場合はメーカーか専門業者へ。

3フレットで弦を押さえてヘッド側の弦を弾き、6弦とも1フレットに弦が当たるか確認します。弦が当たっているようであればブリッジの交換と高さ調整が必要です。

3フレットを押さえヘッド側のブリッジ確認

反りとブリッジに問題が無ければ、弦中央の12フレットで弦高を計測します。 続きを読む ギターの弦高調整