次の仕事の粗木取りを終え、実家の田植え中はシーズニングとしました。
4月30日から5月6日まで、実家の羽咋へ田植えの手伝いに帰省です。田んぼの規模は数年前から5町もの田んぼに増えていて「なんでやねん?」です。弟を柱としての田植えですが、日常的な世話をする父が高齢で体調もすぐれなくなってきており来年は大幅に縮小するということです。ホッとしています。
今年は好天に恵まれ、順調に済ませることが出来ました。わたしの躰が芳しくないことから姉夫婦に随分と頑張ってもらいました。感謝です。
千里浜海岸
4月30日、海岸を左手に眺めながら「のと里山海道」を車を走らせていると海は静かに凪いでいて少し眺めたくなりました。「高松S.A.」で一息入れながら千里浜海岸・なぎさドライブウェーを眺めます。
この30年程で海岸の奥行きが大幅に狭まりました。以前は夏場で100m程もあったのに三分の一位になったと地元の友人から聞きました。父は「千里浜の砂は、その先の一宮海岸に運ばれている。一宮海岸の奥行きが随分奥まった。」と言っています。一宮海岸の隣は滝港(母の実家の前)で以前は漁師町でもあり、新鮮な魚介類を「ぼーぼ(魚のこと)いらんかいねぇ〜」とリヤカーでおばちゃんが売りに来てくれ、わたし達は日常的に食すことが出来ましたが、今は海岸が掘り起こされヨットハーバーに‥‥。それが千里浜海岸の縮小と関係するのかしないのか‥‥。
田植え
田植えは1日から5日の5日間で終えました。弟、姉夫婦が田植えをし、わたしは2日間はトラクターで田植えの前の田慣らしです。昨年夏の大雨のせいか平滑であった田んぼの底が柔らかくなっていてトラクターは何度もウィリーし、半クラッチでフロントに掛かる重量を調整しながらの田慣らしでした。
田んぼの一枚の大きさは100m×30mで使う苗のパレットは45〜48枚、1日に植える田んぼの枚数は平均すると4.5枚です。使った苗のパレット総数は880枚!終えたパレットを見ると一挙に脱力します。
山菜採り
5日の午前中は残っていた小さな田んぼには弟が入り、父とわたしは筍とウドを採っていました。午後からは父と弟の3人で蕨を採りに出掛けました。今年は例年より成長が早いようです。すでに開いているものが多かったのですがバケツに一杯程度の収穫です。晩御飯には山菜ずくしで満足満足‼︎ 自然の豊かさに育まれていることを全身で感じます。
志賀原発はここから20km北にあります。尻を拭えぬ原発を進めようとしている政府、電力各社は、この自然を潰す権利など持っていない!次の世代に渡さなければいけないはずだのに‥‥。
巣作り
夕方帰宅すると例年のように燕が巣作りに躍起です。隣の軒下では雀が子育て中なのでしょう。子雀たちの声が聞こえます。去年は雀たちが燕の作った巣を横取りする争いがあったそうですが、今年はそれぞれの巣で夏を迎えられそうです。