タグ別アーカイブ: 原寸図面

手加工を主とした肘掛け椅子

大垣技能専門校時代にデザインした椅子を作っておきたいなぁと数年に一度思うのでした。大きな材が必要になること、構造的に見直す箇所が多くあることなどからなかなか踏み出せませんでした。2年前にあまり質が良いとは言えない栃の厚材を入手していたこともあり取り掛かることにしました。

トチ肘掛け椅子全体

Shadeでの3D画像の作成

大垣技専時代、同級生(わたしよりずいぶん若い!)から「Shade」というソフトで作成した画像を見せられました。いやいや驚きました!自宅PCで3D画像の作成が出来る!しかも大垣技専に通っているためソフト購入も学生割引となる!確か3〜4割引で3万5,000円程度だったと記憶しています。即買いです。
MacでIllustrator、Photoshopを長く使っていたので大きな抵抗もなく入ることが出来ました。3D原案

Shade Personal R5の特徴

  • 画像を360度見ることができる
  • 光源の数、角度、光量の設定ができる
  • 抽斗を入力しておけば、出し入れできる
  • 材の選択が可能(木は数種類)
  • etc.

ただ不便な点もありました。
数値入力での画像作成になるので、各部材ごとに詳細情報入力が必要になるために非常に時間を要する。にも拘らず入力した数値が画像上に表すことが出来ない。ということが残念でした。(バージョンアップで解決されたと聞きます)ですから、画像として見たり見せたりするには良いツールですが、制作側の立場からは余り実用的ではありませんでした。また、家具職人さんから画像依頼があって作成して渡したところ、「画像が正確でリアルすぎると、納品した際に現物とのギャップが出てしまう。モノクロで背景なしにして欲しい」とのこと。少しばかりショックを受けながらも、なるほど、と思ったこともありました。
結局、わたしは2、3年使ったもののバージョンアップすることなく使わなくなりました。 続きを読む 手加工を主とした肘掛け椅子

久し振りに原寸図面

スツールの制作で久し振りに原寸図面を引きました。
日常的にはパソコンのCADと10mm方眼クロッキーで作図しているのですが、手元にある50mm(25mm)方眼紙(1050mm × 750用)に収まることから原寸図面にしました。
原寸図面は原寸であるだけに非常に現物をイメージし易いです。CADでディスプレイとにらめっこしている時の方が想像力が必要に思います。どちらも完成時の現物を頭の中でぐるぐる回していることに違いはないのですが。


難点と言えば、紙が湿度によって伸縮することが最も大きいです。製図用のケント紙を使えば幾らかマシですがそれでも伸縮します。ましてや薄っぺらなこの方眼紙では500mmが505mmに膨張していて25mmラインから採寸作図しないとマスを上手く活用出来ない。そのため作図後に図面から定規で寸法を取ることができません。
以前、非常に複雑で面倒な組みと形状をしたものの作図では、シナ合板に原寸図面を引いたことがあります。これは伸縮がほとんどなく図面から寸法が取れ非常に有効でしたが、毎回そんなことはしていられません。
1200mm × 900くらいのサイズで、伸縮がほとんどない方眼紙をご存知の方、教えてください。ただし低価格。