タグ別アーカイブ: ローズウッド

書見台

「ショケンダイ、作ってください。」
「ショケンダイ?? ゴメンなさい。ショケンダイって何ですか?」
「本を読む時に本を立て掛ける台ですよ。書を見る台と書きますよ。」
「あぁ、ブックスタンドですか。」
小学生の頃、教科書を立てていたスチール製のアレだ。
「そうです。あなたに作ってもらいたいんです。」
「あっ、はい。了解しました。図面引いて送ります。」
「図面は良いんですよ。任せますから。」
「いえ、それなりに意思の疎通を図っておきたいので。」

図面を送って数日後
「図面、どうでした?」
「大きさ、デザインは任せます。
材はマホガニーって書いてありますけど、どんな材ですか?」
「上質な家具材で上品な赤色してます。軽くて狂いがほとんど出ないステキな材です。わたしが持っているのはアフリカ産だと思います。」
「そう。板面のところは全部そのマホガニー?」
「そのつもりです。杢がある材をと思ったんですが、杢の材を使うと書見台そのものは綺麗ですけど、本を読むのに本の周りがチカチカして邪魔になると思うので、品があるシンプルなものにしました。」
「そうね。でも少し変化が欲しいわね。」
「んん‥‥、じゃあ周囲をマホガニーにして中にローズウッドを嵌め込みましょう。」
「ローズウッドって?」
「んん‥‥、黒檀、紫檀とか良く耳にしたり目にしたりすることあると思うんですけど、その紫檀を想像してください。ローズウッドも最高級材で深く濃い赤い褐色といった色合いで黒檀ほどではないですが硬い材です。加工してると薔薇を思わせるとても甘い香りがするんですよ。仕上がると香りはしませんが‥‥。マホガニーとの色合わせはステキです。」
「わかりました。それで進めてください。」

雪解けの3月

年明けから5回の寒波。とんでもない雪害に遭われた方々、心よりお見舞い申し上げます。こちらの屋根の雪は5層がしっかり確認できます(下の写真)。

わたしがまだ小学生の頃、羽咋では毎年1mくらいの積雪でした。屋根からの落雪が積もり家の中が昼間でも明かりを点けないといけないくらい暗くなっていたことや、吹雪の中を集団下校したことが思い出されます。その当時は、冬はこういうものだ、と思っていました。その後、温暖化が進み、今は砂漠への予兆??

当時、雪が腰まである足跡がない田んぼをラッセル(当時はこんな言葉など知らない)して登校したいと父親にカッパをねだり、毎朝ラッセル登校し7時に学校に到着。誰もいない……下校も田んぼでラッセル……一緒に登下校する友達を誘ったりしましたが……
ラッセルの跡を振り返り、ニンマリしていたわたし……

クロアゲハの象嵌

欅板の天板に、ローズウッドでクロアゲハを象嵌。拭漆だから黒く仕上がる目論見。あらまっ!木理がまんまだわ! まっ、いいか。

雪が解けて春へ

雪が解けて、猿たちが裏山から下りて来ました。野生動物はどうやって寒さを凌ぐのかしらん?カラダの作りが人と違うのは解らないでもないけれど、何かの工夫で寒さを凌げるものなら身に付けたい!などと……

昨日、裏庭の残雪の隙間に蕗の薹。今回は蕗味噌にしようとネットでレシピを確認。簡単じゃん!!春の苦味がしっかり残るように大きめにみじん切り。美味い!!

おまけ

おまけは、寒波の後のつらら。長いのは1mくらい。

細かい作業の木のかばん

9月末に「天秤」の組手を練習し、いざキャビネットへ!と思っていたのですがデザインがちっとも浮かんでこない。そこで工芸的に「木のかばん」を作ればレパートリーも増えるし広告等にもなるかなぁなどと。

木のかばん2

「木のかばん」が実用的かと言えば決して実用的ではありません。強度面ではアルミ、ジュラルミン、合成樹脂が優っているし、皮革、布系のように柔軟性を持っているわけでもない。また否が応でも木の厚みがかばんそのもののサイズアップになってしまう。使い手からすれば「木のかばん」を持っているという自己満足的なものかもしれない。まぁ取り掛かろう! 続きを読む 細かい作業の木のかばん

寒い時は、何故かコリコリ 

冬、この季節は寒い工房でコリコリしたくなる。
小学校時代、「冬の図工の授業が版画」だったことがわたしの脳裏に焼き付いているようだ。
小学5年生の図工の授業で版板を彫っていた時、丸彫りと線彫りが入り乱れている不調和が気に入らず、細丸彫り一本で彫り直した。また、彫る方向も同一にした。輪郭は細丸で丸ギザだけれど刷り上がりは柔らかく落ち着いていた。 今も丸鑿、彫刻刀を持つと、そうなってしまう(進歩してない!?)。今回の薔薇は違うけれど。
6年生の冬は、同級生と向かい合ってその同級生の顔を版画にするというもの。それは細丸彫りで始めたがグラデーション部分が皺、汚れのように見えて気に入らず、家に持ち帰り版板の裏に夜遅くまでかけて彫り直す。重ね刷りの版のように白黒をクッキリさせた(手法名称はあるのだろうけれど知らない)。

・ローズウッドに、薔薇を彫る
  (外径:260) <28, Jan. 2011> 

・いろいろとコリコリ
  <Dec. 2010> ※左:飾り台(朴、山桜、山桜) 中・右:欅の削り出し小箱(拭き漆)